コンパクト収納でコスパも最高! 【ナチュラム】ハイランダーのウッドフレームチェア:買ったモノ
- 2019.12.29
- Camping


Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン

今回はナチュラムさんのブランド「ハイランダー」の1万円未満で買える「ウッドフレームチェア」を紹介します。僕は3脚持っていますが、かなりおすすめです。
おすすめのポイント
コンパクトに収納
作りが頑丈
リーズナブルな値段(カーミットチェアの1/ 3ぐらい)
カモフラ柄やオフホワイト柄などカラーバリエーションが豊富
僕が買ったのは、このカモフラ柄のチェアとオフホワイトのチェア。ノルディスクのホワイトを基調とした僕のテントサイトにカモフラは映えるので、とても気に入っています。最近はナチュラムの公式サイトで9,000円前後で購入しました。同じチェアをいくつか並べて使うととてもかっこ良いです。

組み立て式のウッドフレームチェア
特徴は、組み立て式で、以下のような状態から道具を使わずに組み立てていけることです。慣れれば1分もあれば組み立てられます。とてもコンパクトに収納できます。



なぜ買ったのか?
ウッドフレームがナチュラルなサイトに合うから
テーブルやチェアは、ロースタイルで統一したかったから
ガンガン使っても気にならないほど安いから
ハイランダーのウッドテーブルを使っていて、同じ素材・メーカーで合うから
買った理由はこんな感じでしょうか。僕はいろんな方のテントサイトをinstagramでチェックしながらギアを揃えていきましたが、ナチュラルなサイトでは、だいたいウッドテーブルとウッドチェアの組み合わせを使ってお洒落感をだしていました。
もちろん、カーミットチェアが一番かっこ良くて自慢できるのは判るのですが、びっくりするぐらい高いのと納期も凄く掛かりますよね? 僕はキャンプで思いっきり遊ぶのに、道具に遠慮しちゃうような気がしたし、これは良くも悪くもこれはガンガン使っても気にならない値段だと思いました。
実際に使ってみてどうだった?

実際に使ってみて、やはりナチュラル系サイトにウッドフレームは合うし、ノルディスクのテントをクルマに収納していると、かさ張ってくるし、少しでもコンパクトに収納できるのは良かったなぁと思いました。(だから3脚目を購入) またマンション住まいなので、コンパクトに収納できるのは家族にも評判がよいです。(^^))
まとめ

ざっくりとハイランダーのウッドフレームチェアを紹介してみましたがいかがでしたでしょうか? キャンプを始めた方で「何となくアルミチェアーだと映えないなぁ」とか、「そろそろトランクに荷物が入らないのでギアをダイエットしないとなぁ」とか、「カーミットチェアは欲しいけど、どうも手が届かないなぁ」とかって人は、是非買ってみると良いですよ!

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン

-
前の記事
Yadokaresu? 2019.12.22
-
次の記事
エジソン型LEDライト3連星【ベアボーンズリビング】エジソンストリングライト:買ったモノ 2019.12.30